織物の品質には非常に重要な
				タテ糸にのりを付ける
				「サイジング」を行っている会社です。
			
			
なぜタテ糸に糊をつけるのか。
布を織る際に、縦方向に糸をしっかりと張る(テンションをかける)と、その分糸にかかる負担は大きくなります。
				ヨコ糸を打ち込む時の衝撃にもしっかりと耐えることができるよう、糸を丈夫にする必要があるので、
				タテ糸に糊をつけて丈夫にするというサイジングの工程は、織物の生産効率や品質に直結する非常に重要な工程となるのです。
				また、摩擦によって毛玉や糸切れをしないように、糸に対して強度を補っていくことは、
				強度UP、摩耗性UP、毛羽ふせUPにつながります。 
| 名称 | 株式会社のりつけや | 
|---|---|
| 所在地 | 大阪府泉南郡田尻町りんくうポート北3-29 | 
| 電話番号 | TEL 072-465-2300 / FAX 072-465-6811 | 
| 設立 | 平成18年10月2日 | 
| 資本金 | 1,000万円 | 
| 役員 | 取締役社長 辰巳光代 | 
| 代表取締役 | 辰巳雅美 | 
| 業務内容 | 経糸糊付け (綿糸、合繊糸、毛糸、ストレッチ糸、各種複合糸) | 
| 実績総本数 | 1,000本~20,000本 | 
| お問い合わせ | お電話 または お問合せフォームよりお願いいたします。 | 




 Instagram
Instagram オンラインショップ
オンラインショップ お問い合わせ
お問い合わせ 辰巳織布株式会社
辰巳織布株式会社 
			

